講義(archives)個人的過去ログ:大学の公式情報ではない


  青文字は自分の担当した科目  情報科目のカリキュラム改革の詳細は右記参照→情報関連科目のカリキュラムデザイン

 

A:総合的情報基礎力を体型的に学ぶeラーニング講座

  •  ・情報基礎Ⅰ       (2003年度新設:担当年度2003~)
  •  ・情報基礎Ⅱ       (2003年度新設:担当年度2003~)

 

B:メディア 力(情報を活用する力、情報発信力、情報を読み取る力)

  •  ・情報リテラシー演習Ⅰ  (2005年度新設:担当年度2005~)
  •  ・情報リテラシー演習Ⅱ  (2005年度新設:担当年度2005~)
  •  ・メディアリテラシー   (2001年度新設:担当年度2001~2006)
  •  ・CGデザインⅠ/Ⅱ   (2003年度新設)
  •  ・マルチメディア入門   (2003年度新設) → マルチメディアⅠ/Ⅱ(2014年度〜)
  •  ・ウェブサイトデザイン入門(2003年度新設) → ウェブサイトデザインⅠ/Ⅱ(2014年度〜)
  •  ・データベースⅠ/Ⅱ   (2003年度新設) → ビジネス データ マネジメントⅠ/Ⅱ(2014年度〜)

 

C:社会的視点での情報活用力

 

<D:道具として使う基礎力(高校情報必修化と情報基礎の導入により、段階的削減と廃止)>

  •  ・コンピュータリテラシーⅠ (担当年度2001~2004、その後クラス削減、2008年度科目廃止)
  •     2001年度(12クラス)→2003(10)→2006(4)→2007(2)→2008年度に科目全廃
  •  ・コンピュータリテラシーⅡ (担当年度2001~2004、その後クラス削減、2008年度科目廃止)
  •     2001年度(12クラス)→2003(10)→2006(4)→2007(2)→2008年度に科目全廃

 

<E:情報技術の仕組みの理解(高校情報必修化と情報基礎導入により、段階的削減と廃止)>

  •  ・インターネット実習(設置年度:~2012) 2001(2クラス)→2008(1)→2013年度に科目廃止
  •  ・コンピュータ入門 (担当年度2001~2012)2001(3クラス)→2003(2)→2008(1)→2013廃止
  •  ・プログラミング入門(2003年度新設)
  •  ・プログラミング論 (2003年度新設)

 

F:eラーニングで学ぶ英語基礎力と日本語基礎力

  •  ・英語資格基礎Ⅰ   (2009年度新設:担当年度2009~)
  •  ・英語資格基礎Ⅱ   (2009年度新設:担当年度2009~)
  •  ・日本語表現力基礎  (2011年度新設)

 

その他の担当科目

  •  ・自然科学概論Ⅰ   (担当年度2006~2008)
  •  ・自然科学概論Ⅱ   (担当年度2006~2008)
  •  ・物理学I      (2009年度新設:担当年度2009~)
  •  ・物理学Ⅱ      (2009年度新設:担当年度2009~)
  •  ・研究演習(ゼミ)   (担当年度:2002~)
  •  ・基礎演習      (担当年度:2008~)

 


 

2001年度から2014年度までの情報関連カリキュラム改革の変遷

 

  •               記法  ◇:新設、◆:廃止
  • 【2001年度】
  •  ○従来からの科目 4科目(29クラス):以降カッコ内はクラス数
  •   ・コンピュータ・リテラシーⅠ(12)・コンピュータ・リテラシーⅡ(12)
  •   ・コンピュータ入門 (3)     ・インターネット実習 (2)
  •  ◇4科目(4クラス)新設
  •   ・情報ネットワーク論 (1)    ・コンピュータと国際ビジネス(1)
  •   ・コンピュータと人間科学 (1)  ・メディアリテラシー (1)
  •  
  • 【2003年度】
  •  ◇10科目(10クラス)新設
  •   ・情報基礎Ⅰ (1) /情報基礎Ⅱ (1):eラーニング科目(自由選択科目)
  •   ・ウェブサイトデザイン入門 (1) ・マルチメディア入門 (1)
  •   ・CGデザインⅠ (1)      ・CGデザインⅡ (1)
  •   ・プログラミング入門 (1)    ・プログラミング論 (1)
  •   ・データベースⅠ (1)      ・データベースⅡ (1)
  •  ◆従来科目の5クラス削減(情報基礎導入に伴う削減、2008年度全廃)
  •   ・コンピュータ・リテラシーⅠ(12→10)・コンピュータ・リテラシーⅡ(12→10)・コンピュータ入門(3→2)
  •  
  • 【2005年度】
  •  ◇2科目(10クラス)新設
  •   ・情報リテラシー演習Ⅰ (5)   ・情報リテラシー演習Ⅱ (5)
  •  ◇科目分類変更
  •   ・情報基礎I/ⅡをIC学科の特別演習科目に変更
  •  
  • 【2008年度】
  •  ◆従来科目の2クラス削減(情報基礎導入に伴う削減、2013年度全廃)
  •   ・コンピュータ入門  (2クラス→1クラス)
  •   ・インターネット実習 (2クラス→1クラス)
  •  
  • 【2003年度~2008年度】
  •  情報基礎I/Ⅱの導入に伴う科目再編(応用科目のコマ増、旧科目のコマ減)
  •  ◇応用科目のクラス増(8クラス)
  •   ・ウェブサイトデザイン入門(1→3) ・マルチメデアィ入門(1→3)
  •   ・CGデザインⅠ(1→2)      ・CGデザインⅡ(1→2)
  •   ・プログラミング入門(1→2)    ・プログラミング論(1→2)
  •  ◆従来科目の2科目(24クラス)廃止
  •   ・コンピュータ・リテラシーⅠ/Ⅱを段階的に削減して24クラス全廃
  •                  2001 2003 2006 2007 2008
  •    コンピュータ・リテラシーI (12)→ (10)→ (4)→ (2)→ (0)
  •    コンピュータ・リテラシーⅡ (12)→ (10)→ (4)→ (2)→ (0)
  •  
  • 【2009年度】
  •  ◇2科目(2クラス)新設:eラーニング科目
  •   ・英語資格基礎Ⅰ (1) /Ⅱ (1)(IC学科は特別演習科目、他は自由選択)
  •    ※ 情報基礎講座の構成と運用のノウハウを英語力に適用
  •  ◇科目分類変更
  •   ・情報基礎I/Ⅱを自由選択科目から基礎科目(IC学科以外)
  •  
  • 【2011年度】
  •  ◇1科目(1クラス)新設:eラーニング科目
  •   ・日本語表現力基礎(分類:全学科で基礎科目の選択科目)
  •    ※ 情報基礎講座の構成と運用のノウハウを日本語力に適用
  •  
  • 【2013年度】
  •  ◆従来科目の2科目(2クラス)廃止
  •   ・コンピュータ入門        ・インターネット実習
  •    これにて2000年度以前の科目、4科目(29クラス)全廃完了
  •  
  • 【2014年度】(7科目新設、9科目改編・廃止)
  •  ◇1科目新設
  •   ・メディアと社会
  •  ◆◇4科目を改編廃止して、新たに6科目として新設
  •   ・マルチメディア入門    → マルチメディアⅠ/Ⅱ
  •   ・ウェブサイトデザイン入門 → ウェブサイトデザインⅠ/Ⅱ
  •   ・データベースⅠ/Ⅱ    → ビジネスデータネメジメントⅠ/Ⅱ
  •  ◆5科目廃止
  •   ・情報ネットワーク論
  •   ・コンピュータと国際ビジネス ・コンピュータと人間科学
  •   ・プログラミング入門     ・プログラミング論
  •  
  • <2013年度のeラーニング科目と科目分類>
  •           国際コミュニケーション学科   他学科
  •  情報基礎Ⅰ/Ⅱ   必修(特別演習科目)   基礎科目の選択科目
  •  英語資格基礎Ⅰ/Ⅱ 必修(特別演習科目)   自由選択科目
  •  日本語表現力基礎  基礎科目の選択科目    基礎科目の選択科目